夫と妻のかわりばんこ日記

40代夫婦が人づきあいやお金について考えるブログです

投資信託に向いていない人の3つの特徴とは?「はじめての投資信託 第2回」

f:id:nk-couple:20210116180153j:plain

こんにちは、Naohitoです。

前回の投稿から1ヵ月以上経ってしまいました。

年明けから、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格試験を受験したり、オンライン講座の受講者が増えたりと、忙しくなっており、、、

 

さて、今回は「はじめての投資信託」シリーズの第2回です。

投資信託に向いてない人の3つの特徴」について解説します。

 

投資信託は、数ある投資・資産運用の手段のなかの一つです。

投資信託の運用に向いているのは、どのような人か。

逆に向いていないのはどんな人か。

これらを最初に知っておくことで、自分にとって必要な運用手段なのかどうか判断できます。

 

今回の内容もYouTubeでも解説しています。

 


はじめての投資信託 第2回「投資信託に向いていない人」の3つの特徴とは?

 

まず、投資信託のオーソドックスな運用方法について簡単に解説します。

投資信託の価格(基準価額)は、数年くらいの単位で上昇と下落を繰り返します。

そのため、短期的に売買しようとすると、タイミングによっては損失が大きくなってしまう可能性あります。

そこで、『長期的に値上がりする可能性が高い商品を選んで購入し、それを保有し続けることで値上がり益を得る』

というのが、投資信託運用の基本的な戦略になります。

 

つまり、投資信託には長期運用が必要なので、投資信託に向いている人の条件は次のようになります。

  1. 将来資産を増やすことが資産運用の目的である人
  2. ある程度のリスクはとれる人
  3. 自分で資産を管理・運用できる人

 

自分で運用、というとハードルが高く感じるかもしれません。

しかし、最初に少しだけがんばって知識を得て準備すれば、その後はほとんど「ほったらかし」で運用ができるのが、投資信託のメリットです。

 

ここで紹介した「投資信託に向いている人」の条件をそのまま逆にすれば、「投資信託に向いていない人」の特徴になります。

  1. 短期的に儲けたい、今すぐ利益が欲しい人
  2. 一円でも損するのはイヤな人
  3. 難しいことは分からないので、できるなら他人に全部運用をお任せしたいと考える人

 

投資信託に向いてない人は、下手に手をださないほうが良い、ということでしょうか?

実は、そのような人でも注意すべきことがあります。

 

まず、短期運用は長期運用と比べて難しく、リスクが高くなります。

リスクが高いということは、短期的に儲かる可能性がある反面、大きく損をしてしまう可能性もあるということです。

 

また、元本保証される手段は銀行預金くらいしかありませんが、現在の大手銀行の定期預金金利は0.002%です。

もし将来的に物価が上昇すれば、同じ貯蓄額でも、買える商品者サービスの量は少なくなってしまいます。

「何もしない」ことも、リスクになり得るということですね。

 

さらに、お金の運用や管理を他人任せにするのは、手数料ビジネスのカモになりやすなどデメリットが大きいです。

大切な資産を守れるのは、結局自分だけです。

少しずつでも、お金の知識を得ていくことをお勧めします。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。